雲観測マップは3つの要素からなります。
1.塗潰域 |
7種類の雲形がそれぞれの色で表示されます。 |
2.等値線 |
雲頂高度を表します。等値線に表示される数値の単位はメートル。 |
3.ドット |
黒ドットは雲混じり域、緑ドットはダスト、白ドットは積雪域を表します。 |
1.塗潰域 7種類の雲形
雲観測マップの7種類の雲形と十種雲形の対応
|
名称 |
記号 |
雲形マップ |
高度 |
上層雲 |
巻雲 |
Ci |
(1)■ |
5,000~13,000m |
巻積雲 |
Cc |
(1)■ |
巻層雲 |
Cs |
(1)■ |
不透明上層雲 |
- |
(5)■ |
雲頂高度~13,000m 十種雲形に該当なし |
中層雲 |
高積雲 |
Ac |
(6)■ |
2,000~7,000m |
高層雲 |
As |
(6)■ |
乱層雲 |
Ns |
(6)■ |
下層雲 |
層雲 |
St |
(4)■ |
地表付近~2,000m |
層積雲 |
Sc |
(3)■ |
対流雲 |
積雲 |
Cu |
(2)■ |
600~6,000m またはそれ以上 |
積乱雲 |
Cb |
(7)■ |
雲底は下層にあり、雲頂は上層まで発達している。~12,000m |
小倉義光(1984)『一般気象学【第2版】』 東京大学出版会.
2.等値線 雲頂高度
雲頂高度を表します。等値線に表示される数値の単位はメートル。
雲形の等値線は100~1000mまでの黄色からオレンジの線は100m間隔
1000~20000mまでのオレンジ~紫~マゼンタ~赤の線は10000m間隔
雲量の等値線は0~15000mまでの黄色~オレンジ~紫~マゼンタ~赤の線で1000m間隔
3.ドット
黒ドットは雲混じり域を表す。雲観測マップの精度は1kmとなるが、1km以下の領域において雲のある部分と無い部分が混在していることが解析された場合、雲混じり域であるとして、黒ドットを表示している。
緑ドットはダスト、白ドットは積雪域を表す。
表示例
地点 A.
地点Aの
■色は(1)上層雲で半透明なものである巻雲か巻積雲、または巻層雲と判断できます。雲頂高度1000m以上の等値線間隔は1000mであること及び等値線の値(10000)から雲頂高度は10,000~11,000mであることがわかります。また黒ドットが表示されており雲まじり域です。
地点 B.
地点Bの■色は(2)積雲。等値線の値(200及び300)から雲頂高度は200~300mであることがわかります。また、黒ドットから雲まじり域と判断できます。
地点 C.
地点Cの
■色は(3)層積雲。地点Bと同様、雲頂高度は200~300m。雲まじり域。
地点 D.
地点Dの
■色は(4)層雲。雲頂高度1000m以下の等値線間隔は100mであること、等値線の値(700)から雲頂高度は700~800mです。
地点 E.
地点Eの■色は(5)曇天域(不透明上層雲)であり、雲には厚みがあり不透明で雲頂が上層に達している。雲底は判断できないが下層から中層の範囲にあると考えられます。等値線間隔が1000mであること及び等値線の値(10000)から雲頂高度は9,000~10,000mです。
地点 F.
地点Fの
■色は(6)中層雲で十種雲形の高層雲か高積雲、または乱層雲と判断できます。等値線の値(3000, 5000)から雲頂高度は4,000mです。
更新時間等
SCWにおける更新時刻 |
毎時20分 |
水平解像度 |
1km |
更新時刻は雲域の広さに応じ雲形判別と高度算出の処理時間が変動するため遅くなる場合があります。更新時刻は調整中のため今後変更になることがあります